1年草

葉牡丹

葉牡丹に、ぐーんと近づいて見ると なかなかの芸術作品です。

ハナビシソウ

昨年育てた花菱草です。 近くで見るとそれぞれの花は可愛いのですが、全体的にはもう一つかなと言う感じでした。 花が終わって花壇から抜いてみると、根がビニールポットの形にぐるぐると巻いていました。直根性なので、直播きの方が良い生育が期待できそう…

パンジー

冷たい雨が止んで日が射すと、パンジーが水滴をまとって輝いています。

ビオラ

寒い日にこの色は暖かくていいですね。今日の冬空に溶け込みそうです。涼しげなこの色が、実は一番好きです。

葉牡丹

F1すずめ<タキイ> 8月5日種まき 8月27日ポット上げ ここまでは同じなのにその後の環境の違いで、こんなに育ち方に差が出ました。 こちらは3年目の株の寄せ植えです。 切れ葉系ハーモニー<サカタ>

ゴシキトウガラシ

寒さで葉が萎れてきたので、部分的にカットしました。 この株は、実は小さいけど葉は元気です。 つやつやしてきれい! 今日は時々雪が舞ってとても寒いけど、五色とうがらしはまだ頑張ってます。こぼれ種から育ったのは強いですね。

アゲラタム

アゲラタム・F1ハワイ<タキイ> こぼれ種で生えたのが、まだ咲いてます。

プリムラ・マラコイデス

プリムラの苗を頂いたので、植えました。 下には、捨てられずに置いてあった 葉しか出ない程の小さなチューリップの球根をたくさん植えました。 その向こうに見える小さな苗は、10月末にピンチしたパンジーとビオラを挿したものです。小さいけれど花が咲き…

パンジー  (昨年の庭から)

<モルフォ> 「モルフォ蝶が群れ飛ぶさまを思わせるブルーがきれい」とのフレーズどうりのきれいな色。 本物のモルフォ蝶も見てみたい。 <フリズルシズル イエローブルースワール> この色合いとフリルが 何ともステキ。 手前が デルフト 暖かくなるとやさ…

パンジー

昨年<サカタのタネ>から育てた とってもかわいい。